アルミニウム表面技術便覧

ご購入は↓
この本の販売ページ
他の刊行物は↓
販売トップページ

A5判、上製本、本文1,444頁、定価27,500円(税込)(送料サービス)


目次内容

T 基本技術編(鈴木清隆/460p)
1. アルミニウム材料(54p)
1.1 アルミニウムについて(宮本三也)/ 4p
1.2 呼称 3p
1.3 一般的性質 6p
1.4 質別 7p
1.5 機械的性質 2p
1.6 製造方法 2p
1.7 加工方法19p
1.8 アルミニウムと腐食(佐藤栄一)/ 5p
1.9 インヒビター防食(中山孝廉)/ 8p
2. 表面処理の概説( 6p)
2.1 表面処理の効果(三田郁夫)/ 1p
2.2 表面処理の種類 5p
3. 前処理(58p)
3.1 機械的前処理(高澤 恂)/24p
3.2 化学的前処理(間宮富士雄)/13p
3.3 電解研摩(中山孝廉)/ 9p
3.4 化学研摩(古川七朗)/12p
4. 陽極酸化の概要(58p)
4.1 硫酸陽極酸化(平山良夫)/11p
4.2 しゅう酸陽極酸化(鈴木清隆)/ 5p
4.3 クロム酸電解法(小野幸子)/ 2p
4.4 その他の酸による電解法(島尻芳文)/ 9p
4.5 アルカリ性浴による陽極酸化(吉村長蔵)/ 5p
4.6 非水浴(馬場宣良)/ 3p
4.7 硬質皮膜法(大久保敬吾)/ 5p
4.8 電流波形(馬場宣良)/ 5p
4.9 マグネシウムの陽極酸化(佐藤英一郎)/ 1p
4.10 その他の金属の陽極酸化(岡田行生)/11p
4.11 ガンマ皮膜(三田郁夫)/ 5L
4.12 アルファ皮膜 7L
*
5. 着色処理(56p)
5.1 無機着色(三田郁夫)/ 3p
5.2 有機着色法(杉浦哲也)/11p
5.3 自然発色法(中山孝廉・黒田孝一)/16p
5.4 電解着色法(辻誠・月安正・早坂公郎・内山利光)/19p
5.5 色合せ(西村健三郎)/ 7p
6. ネームプレート(16p)
6.1 陽極酸化皮膜によるネームプレート(上原洋一)/ 6p
6.2 ネームプレートの印刷(山田 鼎)/ 4p
6.3 エッチングプレート(丸山義三)/ 6p
7. 封孔処理(12p)
7.1 はじめに(柴田喜三)/ 1p
7.2 水和封孔処理 8p
7.3 金属塩封孔処理 1p
7.4 有機物封孔処理11L
7.5 塗装による封孔処理 2p
8. 化学皮膜処理(12p)
8.1 概要(穴田 敝)/ 1p
8.2 化学皮膜処理法10p
8.3 廃液処理 1p
9. 塗装(13p)
9.1 塗装の概要(小俣欽司)/ 7p
9.2 塗料の概要(春田泰彦)/ 6p
10. ほうろう(19p)
10.1 アルミニウムほうろうの加工方法(水野実夫)/10p
10.2 試験および規格1.5p
10.3 安全と衛生12L
10.4 アルミニウムほうろうの問題点(山田敏夫)/ 9p
11. めっき(24p)
11.1 電気めっき(呂 戊辰)/ 6p
11.2 化学めっき 1p
11.3 気相めっき(岡本重威)/ 6p
11.4 イオン工学的コーティング(中川弘昭)/11p
12. 溶射めっきと溶融めっき(9p)
12.1 展望(長坂秀雄)/ 7L
12.2 溶射めっき 4p
12.3 溶融めっき 2p
12.4 アルミニウムの溶融めっき(矢田照夫)/ 3p
13. 表面処理規格の経緯( 7p)
13.1 品質規格松下静夫/ 6L
13.2 試験法規格 3p
13.3 作業標準規格 0p
13.4 用語規格 1p
14. 試験方法(44p)
14.1 皮膜厚さの測定(内山利光)/ 3p
14.2 耐食性試験(野口駿雄・莚正勝)/ 7p
14.3 耐摩耗性試験(大久保敬吾)/ 5p
14.4 硬さ試験(内山利光)/ 1p
14.5 封孔度試験(三田郁夫)/ 5p
14.6 耐候(光)性試験(須賀 蓊)/ 5p
14.7 光学的試験(平井敏夫)/ 8p
14.8 浴管理試験(野口駿雄)/ 5p
14.9 新しくJISに規定された試験方法(松下静夫)/ 5p
15. 設備計画(42p)
15.1 陽極酸化皮膜設備(服部久利)/ 7p
15.2 設備設計基礎データ(安藤芳雄)/20p
15.3 電気関係設備(小泉年央)/ 6p
15.4 電源(岩本峰吉)/ 9p
16. 表面処理用語(30p)
16.1 アルミニウム表面処理用語(福田 豊)/15p
16.2 主な表面処理用語の日、英、仏、独対比(菊池哲)/15p

U 実務・応用技術編(黒田孝一/526p)
1. アルミニウム材料(16p)
1.1 アルミニウム材料の選択と実例(馬場義雄)/ 9p
1.2 複合材料(青木 均)/ 7p
2. 表面処理法の選定と実例( 6p)
2.1 防食用表面処理法(黒田孝一)/ 2p
2.2 装飾用表面処理法 1p
2.3 機能用表面処理法 3p
3. 前処理の問題点と対策( 4p)
3.1 機械加工(黒田孝一)/ 1p
3.2 化学加工 3p
4. 陽極酸化(42p)
4.1 陽極酸化の問題点と対策(鈴木清隆)/ 6p
4.2 アルミニウム合金押出材の黒斑(中川弘昭)/ 5p
4.3 高速陽極酸化(横山一男・富永良一・冨田節夫)/ 9p
4.4 硫酸浴交流アルマイト(佐藤敏彦)/ 2p
4.5 電流回復法、パルス法(大塚達雄)/ 5p
4.6 アルミニウムと鉄複合体の陽極酸化(福田 豊)/ 2p
4.7 含浸法による硬質化(前島正受)/ 2p
4.8 不透明白色皮膜(上島清憲)/ 6p
4.9 アルマイトの疎水化(伊藤征司郎)/ 3p
4.10 篭バレル陽極酸化(鈴木清隆)/ 2p
5. 着色処理(32p)
5.1 染色法の問題点と対策(秋本政弘)/ 7p
5.2 電解着色法の問題点と対策(神田明人)/ 3p
5.3 電解着色時に発生する白点状欠陥(海部昌治)/ 6p
5.4 緑色皮膜の生成法(月安 正)/ 1p
5.5 木目模様皮膜(柴田喜三)/ 2p
5.6 三次電解法(浅田太平)/ 1p
5.7 多色電解着色法(和田健二)/ 4p
5.8 自然発色法の問題点と対策(池ヶ谷正志)/ 3p
5.9 転写染色法(青木 司)/ 5p
6. 封孔処理の問題点と対策(12p)
6.1 問題点と対策(板花 正)/ 4p
6.2 低温封孔(古川七朗)/ 4p
6.3 封孔による粉ふき(福島敏郎)/ 4p
7. 化学皮膜の問題点と対策( 6p)
7.1 酸性クロメート皮膜(間宮富士雄)/ 3p
7.2 クロメート以外の皮膜法 1p
7.3 クロメートの無水洗処理法 2p
8. 塗装と塗料(58p)
8.1 スプレー塗装(江戸喜信)/ 4p
8.2 静電塗装(西村健二郎)/ 4p
8.3 TFS塗装(飯島典久)/ 5p
8.4 浸漬塗装(高橋俊郎)/ 4p
8.5 粉体塗装(松島安信)/ 5p
8.6 電着塗装(電気泳動塗装)(穴澤玄雄)/ 7p
8.7 ロールコーター塗装ほか(鎌倉勝美)/ 4p
8.8 塗装皮膜の染色(青木 司)/ 2p
8.9 アルミニウム用塗料(絹原和夫)/ 9p
8.10 ふっ素樹脂塗装(海原正之)/ 4p
8.11 その他のふっ素樹脂塗装(青木 司)/ 3p
8.12 タフラム加工(室屋辰男)/ 7p
9. 簡易管理法(10p)
9.1 分析(上野良一)/ 6p
9.2 簡易試験法(秋本正弘)/ 4p
10. 薬品( 8p)
10.1 薬品の性質とその取扱い方(阪田 喬)/ 7p
10.2 薬品災害の応急手当 1p
11. 設備(98p)
11.1 建材用設備(安藤芳雄)/ 7p
11.2 小物用設備(藤井敏明)/10p
11.3 コイルアルマイト設備(服部久利)/ 4p
11.4 搬送設備(照平忠作)/ 4p
11.5 ラッキング機構(上野晃政)/ 3p
11.6 ラックと対極(鈴木清隆・三田郁夫)/18p
11.7 ライニング(北川幸彦)/ 2p
11.8 塗装設備(安藤芳雄)/ 6p
11.9 タンクを使用しないアルマイト(青木 司)/ 4p
11.10 水処理(青山吉雄)/13p
11.11 塩回収(植嶋宏元)/ 3p
11.12 塗料回収(伊藤益三)/ 5p
11.13 イオン交換樹脂(中村 宏)/ 3p
11.14 スラッジ処理(中山孝廉)/ 4p
11.15 その他の公害対策設備(青木 司)/12p
12. 製品への応用(126p)
12.1 展伸材の表面処理(石川 裕)/ 6p
12.2 鋳物・ダイカストノ表面処理(金子昌雄・島宏・内田大)/10p
12.3 建材の表面処理(大須賀正憲・梅原義夫)/15p
12.4 カーテンウォールの表面処理 3p
12.5 複合材料の陽極酸化(片岡明好)/ 4p
12.6 カラーアルミ(黒田廣一)/ 6p
12.7 家庭日用品の陽極酸化(柴田喜三)/ 5p
12.8 アルマイト電線(石禾和夫)/ 3p
12.9 ネームプレート(青木 司)/ 2p
12.10 PS板(菊池宣二)/ 5p
12.11 太陽熱吸収板(津田俊二)/ 3p
12.12 飲料缶の表面処理(川島敏彦)/ 2p
12.13 電解コンデンサ(工藤忠人)/ 4p
12.14 自動車部品の表面処理(矢田照夫)/ 3p
12.15 鉄道車両への応用(藤田 鴻)/ 6p
12.16 船舶への応用(森田静泓)/ 3p
12.17 スイミングプールの塗装(上田 哲)/ 4p
12.18 土木製品の表面処理(石井俊裕)/ 3p
12.19 航空機用合金の表面処理(石川 裕)/ 6p
12.20 人工衛星への応用(岡村康弘)/ 3p
12.21 コンピュータへの応用 2p
12.22 複写機への応用(松山 信)/ 2p
12.23 家電部品の表面処理(古蔵 勇)/ 7p
12.24 ステレオ(デザイン)への応用(佐々木昭裕)/ 2p
12.25 ラジエーターの表面処理(津田俊二)/ 3p
12.26 カメラ部品の表面処理(松山 信)/ 3p
12.27 時計部品の表面処理(小林平八)/ 2p
12.28 装飾工芸品への応用(山口 裕)/ 3p
12.29 筆記具への応用(石沢耕一)/ 3p
12.30 雑貨品の表面処理(横山一男)/ 1p
12.31 アルミニウム粉の着色(内山利光)/ 2p
13. 接触腐食(16p)
13.1 接触腐食理論(森 健実)/ 3p
13.2 接触腐食の実態と対策(岡本光民)/ 4p
13.3 接触腐食の実例(中川弘昭)/ 9p
14. アルミニウムの微生物腐食(20p)
14.1 微生物の重要性(井上真由美)/ 1p
14.2 微生物災害の研究範囲 2p
14.3 アルミニウムの微生物腐食 6p
14.4 微生物と材料の関係 2p
14.5 表面処理における微生物抵抗性 2p
14.6 腐食の防止対策 7p
15. 屋外使用のメンテナンス(13p)
15.1 メンテナンスの実態(芦澤 達)/ 6p
15.2 メンテナンス方法 7p
16. 屋外暴露データ(19p)
16.1 アルミニウム合金(無処理)の大気暴露(外川靖人)/ 7p
16.2 陽極酸化皮膜、複合皮膜の大気暴露12p
17. アルミニウム製品の養生(10p)
17.1 養生材(中尾紀代史)/ 5p
17.2 表面処理との関係(土屋正一)/35p
18. 試験(ABS試験規格)(鈴木清隆)/30p 

V 理論・研究編(佐藤敏彦/214p)
1. アルミニウムの表面科学と表面解析(42p)
1.1 アルミニウム表面処理の分類(村川享男)/ 4p
1.2 表面汚染 5p
1.3 表面酸化皮膜の性質 2p
1.4 アルミニウム合金表面の不均質性 7p
1.5 表面測定法と実例紹介10p
1.6 表面解析の新しい手法14p
2. 清浄の理論( 9p)
2.1 酸洗浄・アルカリ洗浄(後藤健一)/ 5p
2.2 水洗(山崎龍一)/ 4p
3. 電解研摩と化学研摩の理論(11p)
3.1 アルミニウムおよび同合金の光反射性(中山孝廉)/ 3p
3.2 電流−電位曲線 1p
3.3 電解研摩 5p
3.4 化学研摩 2p
4. 陽極酸化理論(62p)
4.1 皮膜成長理論(馬場宣良)/ 6p
4.2 皮膜構造(小野幸子)/24p
4.3 皮膜の電気的性質(中村孔三郎)/ 6p
4.4 アルミニウムの電解発光(清水健一)/ 4p
4.5 電解中の発熱と電極の温度(星野重夫)/ 7p
4.6 焼け(水木一成)/ 3p
4.7 皮膜溶解理論(志村美智子)/ 4p
4.8 硬質皮膜成長理論(小泉宗栄)/ 8p
5. 陽極酸化の基礎実験法(38p)
5.1 ハンター法(福田芳雄)/ 1p
5.2 電流回復現象 4p
5.3 ポアフィリング 1p
5.4 電子顕微鏡による観察法(赤堀 宏)/ 9p
5.5 自動インピーダンス測定法(唐津優勝)/ 6p
5.6 電圧−電流曲線(酒井 茂)/ 2p
5.7 リサジュー図形(黒田孝一)/ 6p
5.8 浅田法歪電流の周波数分析(福久孝治)/ 2p
5.9 交流電解時の微分リサジュー図形 7p
6. 着色法理論(28p)
6.1 染色(服部 實)/ 8p
6.2 自然発色(志村美智子)/ 8p
6.3 電解着色(佐藤敏彦)/16p
7. 封孔理論莚正勝/ 4p 
8. 化学皮膜理論( 6p)
8.1 化学皮膜の生成機構(松島安信)/ 3p
8.2 皮膜生成および皮膜の性能に影響する因子 3p
9. 公害処理理論(14p)
9.1 水質(三上八州家・豊永 実)/10p
9.2 大気 4p

W 産業・資料編(山田盛雄/229p)
1. アルミニウムの歴史( 8p)
1.1 アルミニウムの工業化への歴史(根本 茂)/ 3p
1.2 統計 5p
2. 陽極酸化の歴史と統計(52p)
2.1 世界の歴史(日野田悠二)/ 6p
2.2 理化学研究所の業績(宮田 聰)/ 4p
2.3 戦前の歴史(村松幸雄)/ 4p
2.4 戦後の歴史(杉本安次郎)/ 6p
2.5 昭和45年以降の主な動き(富永泰次)/ 8p
2.6 主な研究(針塚聡一)/ 1p
2.7 特許の最近の傾向(高橋俊郎)/ 7p
2.8 主要な特許(三田郁夫)/ 9p
2.9 統計(村松幸雄)/ 7p
3. 関連技術の歴史と統計(14p)
3.1 電解着色法の工業化(浅田太平)/ 4p
3.2 電解研摩・化学研摩の歴史(堀切敏朗)/0.6p
3.3 着色法の歴史(佐藤敏彦)/ 2p
3.4 塗装法の変遷(鈴木清隆)/ 4p
3.5 応用技術の歴史的な展望(黒田孝一)/ 4p
4. 関連業界の動向(36p)
4.1 アルマイト加工業の概況(山田盛雄)/15p
4.2 アルミニウムサッシ製造業11p
4.3 電着塗装法の建材への応用発展(高尾 尚)/ 3p
4.4 カラーアルミの需要動向(杉山健二)/ 3p
4.5 アルミニウム加工業(藤井清隆)/ 4p
5. 公害対策関係の法規(10p)
5.1 公害対策基本法(佐々木徹)/ 1p
5.2 環境基準/0.6p
5.3 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律/0.6p
5.4 水質汚濁防止法/0.5p
5.5 下水道法/0.4p
5.6 大気汚染防止法/0.5p
5.7 廃棄物の処理および清掃に関する法律/0.5p
5.8 海洋汚染および海上災害の防止に関する法律/0.3p
5.9 農用地の土壌の汚染防止に関する法律/0.4p
5.10 消防法/0.5p
5.11 労働安全衛星法/0.5p
5.12 特定化学物質等障害予防規則 /3p
5.13 公害防止事業費事業者負担法/0.4p
5.14 公害防止事業団法/7L
5.15 その他の助成制度 /1p
6. 原価計算(12p)
6.1 アルマイトの原価計算(菊池 哲)/ 8p
6.2 建材の陽極酸化処理の原価(池田兼二)/ 4p
7. 工場管理(16p)
7.1 工場管理(藤山修己)/ 9p
7.2 工場レイアウト(小泉年央)/ 7p
8. 資料(81p)
8.1 アルミニウム表面処理研究学会発表一覧(今井 昇)/32p
8.2 アルミニウム表面処理研究論文一覧(山田盛雄)/28p
8.3 アルミニウム表面処理関係主要団体 /7p
8.4 アルミニウム表面処理研究関係機関 /5p
8.5 アルミニウム表面処理関係有力企業 /9p