(一社)表面技術協会・ライトメタル表面技術部会 編

アルミニウム表面技術 百問百答


簡易装丁、B5判 本文13級活字、本文250頁 定価4,180円(税込)(送料サービス)



ご購入は↓
この本の販売ページ
他の刊行物は↓
販売トップページ


 

 この書籍は、一般社団法人表面技術協会ライトメタル表面技術部会が60周年の節目にあたり、「アルマイト技術の継承」こそ、最も重要であり、当部会のアイデンティティーは「アルミ表面処理現場にあり」を考慮し発刊したものです。この素晴らしいアルミ表面処理技術が、次世代の多くの方々に確実に伝えられ活用していただけるために、日々の表面処理現場での「素朴な疑問のなぜ」にQ&Aで答える形式としました。“アルマイト処理”の長年の経験と技術を有する当部会関係者が一丸となって執筆しました。この書籍が「現場でアルミ表面処理に携わる誰もがいつでもその場で見られる」そんな身近なバイブル的な本にしていただきたい。


目  次

 はじめに 1
 執筆者名簿 2
 目 次 3

1 前処理
 1.1 洗浄
  Q1.脱脂洗浄の使用条件は、どのようにして決めるのか 3
  Q2.洗浄における界面活性剤の作用と効果は 5
  Q3.アルミニウムダイカストの前処理は、なぜ難しいのか 7
  Q4.化学研摩処理の不良の種類とその対策は 9
 1.2 エッチング
  Q5.アルカリエッチングは、なぜ行うのか 11
  Q6.エッチング液にグルコン酸ソーダをなぜ添加するのか 13
  Q7.アルカリエッチングのスマットとは 16
  Q8.アルマイト仕上げの寸法精度に及ぼすアルカリエッチングの影響は 17
  Q9.アルカリエッチングに伴う不良発生とその対策は 19

2 陽極酸化
 2.1 皮膜生成
  Q10.多孔性皮膜の最初の孔の発生起点は 23
  Q11.2000系合金はなぜアルマイトがかかりにくいのか 24
  Q12.異種アルミ合金を同時にアルマイトすると何が起こるのか 26
  Q13.複雑な形状の処理材をアルマイトする上での注意点は 27
 2.2 皮膜の厚さ
  Q14.アルマイトではなぜ皮膜厚さのバラツキが出るのか 29
  Q15.アルマイトの厚さはどこまで可能か 30
  Q16.アルミダイカスト品のアルマイト皮膜を均一にできるか 31
 2.3 皮膜硬度
  Q17.アルマイトの硬さはコントロールできるか 33
  Q18.アルマイトの硬さを見れば、耐摩耗性は分かるか 34
 2.4 皮膜不良
  Q19.アルマイトのクラックは防げるか 36
  Q20.皮膜クラックはどんな時に発生するのか 37
  Q21.なぜアルマイトで皮膜剥離が発生するのか 39
 2.5 塑性加工
  Q22.アルマイトのトライポロジーって何ですか 42
 2.6 連続処理
  Q23.アルマイト電線の連続処理はどのようにするのか 44
  Q24.アルマイト電線の特性について教えて 46
 2.7 電解液
  Q25.アルマイト電解液に,混酸液がなぜ使われるのか 48
  Q26.硫酸とシュウ酸以外でアルマイトはできないか 49
  Q27.アルカリ性アルマイトは、なぜ実用化例が少ないのか 51
 2.8 供給電源
  Q28.アルマイトの電解制御方法とその特徴は 52
  Q29.アルマイトにはどのような電源が使われるか、その特徴は? 53

3 染色
 3.1 処理方法
  Q30.ネームプレートの染色アルマイトでの作業要領を教えて 57
  Q31.なぜチタン治具で染色するとアルミが腐食するのか 58
 3.2 変退色性
  Q32.染色アルマイト品で、なぜ変色することがあるのか 60
 3.3 染色不具合
  Q33.染色アルマイトで、なぜ色調にバラツキが生じることがあるのか 62
  Q34.染色アルマイトで、なぜ白点不良が発生するのか 65
  Q35.染色アルマイトで、なぜ黒色斑点不良が発生するのか 68
  Q36.染色アルマイトでの染料カブリ現象について教えて 69
  Q37.染料カブリ現象はなぜ発生するのか 70
  Q38.未染色不良はなぜ発生するのか 71
 3.4 皮膜剥離
  Q39.テープ試験による皮膜剥離はなぜ起こるのか 72

4 電解着色
 4.1 電解着色
  Q40.電解着色で得られる色調は 75
  Q41.電解着色の発色機構を教えて 76
  Q42.電解着色では、なぜ色合わせが難しいのか 78
  Q43.電解着色の色むらはどうして起こるのか 80
 4.2 影響因子
  Q44.電解着色は陽極酸化皮膜の影響をどう受けるか 83
  Q45.素材の成分や熱履歴は、電解着色の色調にどう影響するのか 84
  Q46.電解着色は、見る角度でどうして色が違うのか 85
 4.3 耐候性
  Q47.電解着色の耐候性は、どうして優れているのか 87
 4.4 皮膜不具合
  Q48.電解着色では、なぜスポーリングが起こるのか 89
  Q49.電解着色では、なぜ白点や白斑が発生するのか 91
 4.5 電解波形
  Q50.電解着色では、なぜいろんな波形が使われるのか 93
  Q51.電解着色では、なぜ矩形波が使われるのか 94
 4.6 洗浄
  Q52.電解着色工程にスプレー洗浄は必要か 95
 4.7 三次電解着色
  Q53.インターフェレンスカラーとは何か 97
  Q54.インターフェレンスカラーの実例は 98

5 封孔処理
 5.1 封孔とは
  Q55.アルマイトは、なぜ封孔処理を行うのか 103
  Q56.アルマイト皮膜の多孔質はどのように塞がれるのか 105
 5.2 性能向上
  Q57.封孔処理によってアルマイト皮膜の硬さや耐摩耗性は変化するのか 108
 5.3 封孔不具合
  Q58.封孔処理では、なぜ“粉ふき”が発生するのか 112
  Q59.アルマイト皮膜の性能は、封孔浴中の介在イオンの影響を受けるか 114
 5.4 特殊な封孔法
  Q60.低温封孔処理について教えてください 116
  Q61.ダブルジーリング法はどんな時に使うのか 120

6 化成処理(アルミニウム)
 6.1 処理方法
  Q62.化成皮膜はどのように形成されるのか 125
  Q63.化成処理を上手にするには 126
  Q64.鉄鋼、亜鉛めっき鋼板、アルミニウム合金の同時処理はできるのか 128
  Q65.化成処理が上手くいっているかの判定方法は 129
 6.2 皮膜の特性
  Q66.塗装下地として化成処理に求めるものは 131
  Q67.六価クロムフリー皮膜の傾向と特性は 132
  Q68.クロメート皮膜の自己修復性とは 134
  Q69.化成処理の将来技術は 135

7 化成処理(マグネシウム)
 7.1 合金種の特徴
  Q70.マグネシウム合金の特徴とその用途は 141
  Q71.マグネシウム合金の腐食の特徴は 142
 7.2 表面処理
  Q72.マグネシウム合金の表面処理にはどのような機能が要求され、どんな種類があるのか 145
  Q73.マグネシウム合金の化成処理について教えて 147
  Q74.マグネシウム合金の化成処理の工程とその特徴・問題点は? 151
 7.3 電子機器筐体
  Q75.マグネシウム合金化成処理に求められる表面接触低電気抵抗値とは何ですか? 152
  Q76.マグネシウム合金の携帯電子機器への最新の適用例とその表面処理について教えてください 154
 7.4 自動車部品
  Q77.自動車部品としてのマグネシウム合金部材への期待とその表面処理における課題は何か 156

8 塗装
 8.1 電着塗装
  Q78.電着塗装がアルミ建材塗装に広く用いられているのはなぜか 161
  Q79.アルミ電着塗料は、なぜ乳化が可能なのか 163
  Q80.電着塗装は、どのようなメカニズムで塗膜が形成されるのか 164
  Q81.アルミ用艶消し電着塗料は、どのような手法で艶を消すのか 165
  Q82.電着塗装では、なぜクローズドシステムが可能なのか 167
 8.2 粉体塗装
  Q83.なぜ静電粉体塗装が注目されるのか 169
  Q84.アルミ製品仕上げに粉体塗装は適用できるのか 172
  Q85.なぜ日本では粉体塗装が少ないのか 174
 8.3 塗装品質
  Q86.アルミ製品に意匠性塗装は必要か 175
  Q87.塗装トラブルの発生と対処法は 177
  Q88.アルミ材着色塗装の品質管理の仕方は 179
 8.4 認証規格
  Q89.クオリコート規格について教えて 184

9 アルミ材と用途
 9.1 材質と処理性
  Q90.表面処理の現場でのアルミ材料の鑑別法を教えて 189
  Q91.アルミ合金材質によって、なぜ表面処理性に違いがあるのか 190
  Q92.アルマイト外観に影響する、アルミ材料の注意点を教えて 192
  Q93.アルミ材で、なぜアルマイト表面欠陥が生じるの・その対策は 193
 9.2 陽極皮膜の脱膜
  Q94.表面処理の現場での、アルマイト皮膜の脱膜法を教えて 195
 9.3 産業(輸送・航空機)
  Q95.成長産業「自動車」の表面技術を教えて 196
  Q96.成長産業「航空機」の表面技術を教えて 198

10 試験方法
 10.1 皮膜厚さ
  Q97.アルマイト、複合皮膜の厚さ測定に、なぜ「渦電流式測定法」を用いるの 203
 10.2 皮膜硬度
  Q98.アルマイトの硬さ測定の注意点を教えて 205
 10.3 摩擦・磨耗
  Q99.アルマイトの摩耗試験方法とその注意点を教えて 207
  Q100.アルマイトに適した摩擦摩耗試験機について教えて 209
 10.4 腐食
  Q101.アルカリ滴下試験方法のコツは 212
  Q102.アルマイトの屋外耐食性評価に、なぜキャス試験を用いているのか 214
 10.5 封孔度
  Q103.アルマイトでは、なぜ封孔度試験を行うのか 216
 10.6 変退色性
  Q104.染色アルマイト品で、なぜ変退色試験を行うのか 218
 10.7 複合皮膜
  Q105.複合皮膜の塗膜付着性試験の留意点・コツを教えて 221
  Q106.複合皮膜の性能評価項目になぜ「複合耐食性」があるのか 223

11 腐食
 11.1 腐食形態
  Q107.どうしてアルミニウムが腐食するのか 227
  Q108.なぜ2000系、7000系合金は耐食性が劣るのか 228
  Q109.異種金属接触腐食の要因とその対策を教えて 230
  Q110.アルミ塗装品でなぜ糸状腐食が発生するのか 232
  Q111.アルミ合金で剥離腐食は発生するのか 235
  Q112.アルミ合金の応力腐食割れについて教えて 236
 11.2 腐食例
  Q113.アルミ建材でクリーニングがなぜ必要なのか 238
  Q114.海岸・海水干満帯域におけるアルミの耐久性は 242
  Q115.木材との接触でアルミサッシが腐食するのはなぜか 245
  Q116.アルマイトは、なぜ食品により侵されるのか 246

 あとがき 249